インサイド・ヘッド

「感情」をテーマにした映画というので、夏から始まった上映があやうくも終わりそうになるところを、最近観に行ってきました。

父の転勤でミネソタからサンフランシスコに転居し、新しい学校に通うことになった11歳のライリー。彼女の感情を司る5つの感情たち・・・ヨロコビ、カナシミ、ムカムカ、イカリ、ビビリ。

ライリーの両親との大切な思い出をずっと彩ってきた感情たちも、転校の衝撃には慌ててしまいどの感情がライリーに出ようかと大わらわ。毎日、その日の思い出が詰まった「思い出ボール」を収納して一日が終わるのですが、その「思い出ボール」にカナシミがふと触れてしまい、楽しい思い出もイエローからブルーに色が変わり、危うく悲しい思い出に変化してしまいそうになるようなことも起こります。

ある日、それを止めようとしたヨロコビと揉み合ったカナシミが、そのままボールの吸収口から外部にはじき出されてしまいます。つまり頭の感情の司令部から飛び出てしまったのです。残ったムカムカ、イカリ、ビビリだけでライリーの感情を司ることに・・・。

何とかして戻ろうと画策するヨロコビとカナシミ。そしてばったり出会ったのが、ビンボンというライリーの空想の友達でした。ぞうさんのような長い鼻とピンクの身体を持った彼に連れられて果敢にチャレンジします。けれども失敗ばかり。泣いてしまうビンボンをヨロコビが元気づけようとします。けれどもヨロコビがいつもの明るさで元気づけてもちっとも元気になりません。それなのに、カナシミが寄り添うと、なぜか泣きたいだけ泣き、そして元気を取り戻したのです。いつも先頭に立って感情を仕切ってきたヨロコビは、少しずつ他の感情の存在意義を認めるようになっていきます。

ところで、この映画の原題は、インサイド・アウトだそうです。ライリーを主体とした感情との裏表。何重かの裏表構造が哲学的示唆を与えているというのですけれど、私の心に残ったのは、ヨロコビがどんなにカナシミをコントロールしようとしても、カナシミは思うようにならなかったということでした。カナシミは自然に動いてしまい、そして思いがけなくビンボンを元気にしてしまったりする。つまりコントロールされないカナシミこそが、主人公ライリーを、最もよく表していた感情だったのでしょうか。

普段はネガティブな感情は敬遠されがちですが、ネガティブな感情は、ありのままの素直な自分を表現してくれている、と教えてくれる映画でした。お勧めです。