2015-02-01から1ヶ月間の記事一覧

教育1 看護基礎教育の方向はいづこに?

看護基礎教育の焦点は、看護の本質や方法論にありましたが、バブル崩壊後の臨床看護に、コンシューマーという言葉が加入されるようになったころから、徐々にその方向を変えていったように思います。 このころから、医療への市場原理の導入が加速化し、看護師…

息子からのプレゼント

息子がようやく20歳を迎え大人の仲間入りをしました。それまでは、自宅で酒類を飲むことはなかったのですが、これで一挙に解禁されました。 さて、冬の入り口、私の母、つまり彼の祖母が赤玉スイートワインにはまり、近くのスーパーで買ってきたものを食前酒…

広い河の岸辺

朝のテレビ小説「マッサン」と「花子とアン」でお馴染みになった歌です。マッサンでは、主人公エリーが口ずさんでいました。約340年前のスコットランド民謡「The Water is Wide」。中高年が火付け役となって大ヒットになったそうです。あちらこちらで歌われ…

研究1  研究者とは何をする人か?-キュレーターという仕事を知って

ある記事から、「キュレーター」という言葉が目に飛び込んできて関心を持ちました。森美術館の荒木夏実氏のインタビュー記事でした。キュレーターとは、展覧会の企画と実施をする人で学芸員に似ていますが、より独立性があって、総合的に任されているイメー…

職業1 働き方のゆくえ

自動車会社への他業種の参入が話題になっています。排ガス規制を背景にした電気自動車、インターフェイス、カーコンピューティング。あらゆるモノがインターネットでつながっていく将来への可能性を開く一産業の話題です。 こうした参入は、IT系人材の自動車…

ドラムかんー真っ黒になってボールを追いかけたあの頃

久しぶりに高校時代のバレー班の同級生に会って楽しいひとときを過ごしました。あれから40年にもなろうとしています。 わたしたちのバレー班では名物の顧問、年子先生がいて、毎年の合宿には彼女がつくった「ドラムかん」という練習メニューがありました。年…

おとなりの紅梅

寒い日暖かい日がじゅんぐりに続く2月、梅がちらほら開花しています。うちの庭の梅はまだつぼみ。写真は、お隣さんの玄関先にある紅梅です。この梅は、毎年、早めに咲くので、あら綺麗と思っているうちに、満開になり、散っていってしまい、これまでカメラに…

誕生月に

はじめてみることにしました。生活、仕事、などについて、印象に残ったことを、伝えていきたいです。